ヘアケア

トリートメントはやめました。シャンプーの後はタオルドライ。ドライヤーの前にヘアオイルをつけ、熱から髪を守ります。

2014年5月26日 (月)

英 ケイト妃もご愛用!梅雨で広がる髪をまとめツヤを出すブラシ タングル ティーザーの美髪効果にハマる!

イギリス王室 ウィリアム王子の妃でケイト妃の愛称で親しまれているキャサリン妃

_1_rect521

出典http://www.25ans.jp/princess/catherine/(offset)/80/

先日、オーストラリアをご訪問された際にも各国メディアでその様子を取り上げられ、注目を集めていました。

ケイト妃といえば、コンサバでリッチ感のある「スローニー」と呼ばれるファッションが魅力。

Photo

出典http://www.25ans.jp/princess/catherine/14_0509/

しかし、今回私はケイト妃の艶やかな髪に注目。
美髪の秘訣に迫りたいと思います☆



ケイト妃ご愛用のヘアケアブランドはケラスターゼだというウワサが。 

出典http://news.livedoor.com/article/detail/6319808/

真偽のほどは定かではありませんが、実際にロイヤルウェディング前に受けたヘアケアではケラスターゼのものが使用されたと言われています。

私も以前ケラスターゼのオイルやシャンプー、トリートメントを愛用していたので、その魅力は充分理解しているつもりです。

しかし、今はすっかりナチュラル志向になった私。
シャンプーやトリートメントはノンシリコン派で、成分ができるだけナチュラルなものを使用するようにしており、ケラスターゼからはすっかり遠ざかっております。

そんな私の髪は柔らかく、とてもしなやかになったため今後もこのケアを続けていくつもりです。


ですから、ケイト妃のヘアケアで私が注目したのはヘアブラシ
先日朝の情報番組『いっぷく』ケイト妃ご愛用のヘアブラシとして紹介されていたブラシに目が留まりました。

Photo_2

タングル ティーザー




2種類あるのですが、私は携帯に便利なコンパクトタイプを購入しました。



※5月26日現在、私が購入したレオパード柄は売り切れており、5月30日入荷予定となっております。




さて、私が購入したコンパクトタイプはご覧の通り、携帯用カバーがついており通常のものより300円程度お値段が高くなっています。

Photo_4

大きさですが、手にすっぽり収まるほどなので、バッグに入れてもそれほど邪魔にならず、またとても握りやすいのでブラッシングしやすいと感じました。

Photo_3


実際に使用してみましたが、髪の絡みやもつれを一切感じることなくブラッシングできることに感動しました。
とっても気持ちがよく、ストレスフリー!
子供の髪にも安心して使用できます♪

また、、ブラッシングによるキューティクルへのダメージを最小限に、髪本来の艶と輝きを甦らせるヘアブラシというだけあって低刺激なのに美髪効果が高いのが最大の魅力だと思います。

このタングル ティーザーは、イギリスにおいて企業の業績に対して授与されるもっとも権威のある賞”The Queen's Awards for Enterprise"をはじめ、美容専門誌、ファッション誌にて多くの賞を受賞しているのだそう。
そして、その機能と効果をプロが認め、実際にヘアサロンでも使用され、多くの美容師に愛され続けているのだそうです。

世界の美容のトッププロやセレブにも愛されるタングルティーザーは、キャサリン妃のヘアスタイルも手掛ける英国王室のスタイリストをはじめ、エマ・ワトソンなど世界のセレブ達に愛用されているのだとか。


そんな素晴らしいヘアブラシであるにもかかわらず、私たちでも手を伸ばすことができるお手頃価格であることも嬉しいですね♪


私は毎日愛用しているのですが、使用前後の写真をご紹介したいと思います。

Photo_5

タングル ティーザー使用前(↑)と、


Photo_6

使用後(↑)の写真です。
髪にまとまりとツヤが出ているのがおわかりいただけると思います。

情報番組『いっぷく』では、梅雨の季節に髪のパサつきと広がりを防いでくれるアイテムというふうに紹介されていました。


私の住む北海道は梅雨がありませんが、それでもこれからの季節湿度が高くなり、雨の日が多くなります。
また、紫外線の影響で髪がパサつくようになってくる可能性が高いので、タングル ティーザーで丁寧にブラッシングを行い、美髪をキープしたいと思います☆彡


ブログランキング参加中です!
ワンクリックにて応援、お願いいたします!!
↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水)

湯シャンにチャレンジ!その効果は?メリット、デメリットとは???

昨日、巷で話題の湯シャンにチャレンジしました。
今日は、湯シャンの方法、そして効果、メリット、デメリットについてお話ししたいと思います。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ☆

ブログランキング参加中です!
ワンクリックにて応援、お願いいたします!!

↓↓↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村





【そもそも湯シャンって何?】

湯シャンとは、シャンプーを使わずにお湯で髪を洗うことを言います。




【湯シャンのメリットは?】

髪と頭皮を刺激から守ることができる?
市販の安価なシャンプーに含まれる石油系の界面活性剤頭皮や髪を傷めてしまう可能性が高いと言われています。
そのような理由から、シャンプーを使わずにお湯のみで洗髪する湯シャンは頭皮や髪への負担を減らしているという考え方もできるわけです。
一方、元々天然成分で作られた低刺激のシャンプー等を使用している方にとってはそれほどのメリットとは言えないのでは?という疑問が残ります。

・シャンプー代がかからず、時短

皮脂量が安定する
特に安価で粗悪な成分で作られたシャンプー等は、頭皮の脂分を落としすぎてしまいがち。
しかし、人間の体は保護作用が働くもの。皮脂は、自らを守る役割も果たしているため、洗い過ぎは過剰な皮脂分泌を招く原因となってしまいます。
湯シャンはそういった危険を避けることにもつながるという考えができます。

頭皮の乾燥を防ぐ
頭皮の洗い過ぎによる乾燥を防ぐことができます。




【私流 湯シャンの方法とは?】

1、入浴前に念入りにブラッシング
湯シャンの前にホコリ等の汚れをあらかじめおとしておきます。丁寧にブラッシングすることは、髪や頭皮の汚れを落とすことの他、頭皮の血行もよくしてくれます。また、髪のからみもとることができるのでオススメです。

2、38℃前後のお湯で洗い流す
湯シャンには必ずシャワーを使います。シャワーの水圧を利用して汚れを落とすこと、そして、頭皮にくまなくお湯をあてることが目的です。
お湯の温度を38℃前後にした理由は、体温より低いような温度では皮脂等を落とすことができないため。また、熱すぎても逆に頭皮の脂分を落とし過ぎ、過剰な皮脂分泌をまねく原因になるためです

3、髪をかきわけながら頭皮にシャワーをあてる
髪をかきわけながら、頭皮全体にシャワーをあてていきます。
時間にして10~15秒程度が私の目安。
この時、シャワーを近づけたり、離したり、向きを変えたりしながら洗い流していきます。

4、頭皮から髪にシャワーをあてる
次に頭皮から髪にシャワーをあてていきます。
この時、頭皮や髪をゴシゴシ擦ったりはしません。
あくまでもシャワーの水圧とお湯で洗い流すイメージです。

5、タオルドライしてドライヤーをかける
タオルドライしたら、ドライヤーをかけます。
ドライヤーのかけ方はシャンプーを使う時と同様。低温モードで頭皮を乾かしてから髪全体を乾かしていきます。毛先にはあまり風をあてないように。
そして、完全に髪が乾く手前でドライヤーを終了します。





【湯シャン1日目の感想】

臭い
シャンプーを使わないと臭いが気になるのではないかというのが1番心配でした。
しかし、冬ということもあり、予想に反して、1日なら臭いもあまり気になりませんでした。

髪の状態

Photo

シャンプーを使ったときより髪が柔らかいと感じました。
元々私はシリコン入りのシャンプーやトリートメントは使用していないのですが、それでもそういう印象を持ちました。
また、適度な油分が残り、髪がまとまると感じました。
そして、毛先のパサつきもあまり気にならず、ツヤもある状態でした。

頭皮の状態

Photo_3

心配した頭皮の脂分ですが、何度か頭皮に触っても指につくようなことはありませんでした
また、フケやかゆみなどのトラブルも起こりませんでした





【湯シャンのデメリット】

湯シャンにチャレンジして1日でしたが、私が感じたデメリットをあげると、

・スタイリング剤、アウトバストリートメントの油分などは綺麗に落とすことができませんでした。
・毎日続けるにはかなりの勇気がいると感じました。(数日続けるにはやはり臭いやフケ、髪のベタつきが発生する可能性大)
・湯シャンを継続させると、皮脂が毛穴を塞いだり、菌が増殖するなどのトラブルをまねく危険もあるのではないかと思いました。





【結論】

これは、私自身の乾燥をふまえた結論ですが、数日に1度というペースで湯シャンを取り入れるのがベストかと思います。

スキンケアに肌断食があるように、髪にも休養日があってもいいのではないでしょうか。
スタイリング剤を使わない日があってもいいと思います。
トリートメントしない日があってもいいと思います。

私たちが本来持っている、自己修復力などを活かしたケアをすることが大切だと私は考えています。
与えるばかりのケアでは、本来の力を徐々に発揮できなくなる危険性があるのです。

私は、まずは週に1度、慣れたら3、4日に1度くらいのペースでシャンプーを使わない日、つまり湯シャンの日というのを作りたいと思っています。
長い期間でこの美容法を続けてみて、その結果をまたブログでご紹介したいと思います。

ブログランキング参加中です!
ワンクリックにて応援、お願いいたします!!

↓↓↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月24日 (金)

ノンシリコンなのに髪がまとまりツヤが出る!エトヴォスのヘアオイルの美髪効果はすごい!!

皆さん、こんばんは★

本日のお題は、「ヘアケア」。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ☆

念願のオリジナルバナーを作成しました
ぜひポチッと応援をお願いいたします!
↓↓↓

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


アンチエイジング ブログランキングへ





冬は空気が乾燥しており、暖房のついた室内で過ごす時間も長くなります。そのため肌や髪、体は常に乾燥しがち。
いつもより入念な保湿ケアが欠かせません。

しかし、先日もご紹介した通り、私は与えるばかりのケアはやめました。

関連記事実はヘアトリートメントもやめました。

ヘアケアはシャンプーの後、タオルドライし、育毛剤とヘアオイルをつけます。
そして、ドライヤーで髪を乾かしておしまいです。

シャンプーはもう2年以上ノンシリコンシャンプーを愛用しています。
当初は市販の安価なシャンプーに含まれている粗悪なシリコンを避けるのが目的で使い始めたノンシリコンシャンプー。
使い続けていくことで、髪本来のしなやかさと柔らかさが蘇り病みつきになりました。

私はシリコンが悪い成分だと思っているわけではありません。
しかし、シリコンのコーティング作用に注目。
髪がシリコンによってコーティングされると見た目はいいのですが、頭皮までコーティングされることによって起こる毛穴の詰まり等のトラブルを避けるため、ノンシリコンシャンプーを愛用しているのです

シリコンに関する見解は、ヘアケアのプロである美容師の方でも見解が別れるところ。
私が論じるのはここまでとさせていただきたいと思います。



このようなわけで、ノンシリコンシャンプーを愛用している私。
シャンプー後に使うヘアオイルもできればノンシリコンのものがいいと常々思っていました。

しかし、今まで使用してきたノンシリコンヘアオイルは保湿力が物足りなく思え、結局シリコン入りのヘアオイルを毛先にのみ使うようになりました。
毛先だけにつけようと思っていても、結局シリコン入りのヘアオイルが頭皮についていたのは確か。
そのことが気に掛かりながらも、なかなかお気に入りのノンシリコンオイルを探せずにいた私。

それが最近、やっと素晴らしいノンシリコンのヘアオイルを見つけました♪
それがこちら。

Photo

ヘアオイル(ETVOS)   ¥1680
ミネラルコスメのetvosファンサイト参加中

こちらのヘアオイルはノンシリコン。
サラッとしたテクスチャーで、髪に馴染ませると今の季節パサつきがちの私の髪もしっとりとまとまりのあるツヤ髪に仕上げることができるんです。

シャンプー後の濡れた髪に馴染ませると、7~8時間かけてオイルの美容成分が髪に浸透。
翌朝はさらに髪が艶やかにまとまり、スタイリングはほぼ不要となるのも嬉しいです。

また、ほのかに甘い香りがするので、ヘアコロン代わりに使用するのも◎。
私としては手放せない1品となりそうです。

オイルの成分等商品の詳細についてはこちらをご覧下さい
BEAUTY&NATURE ヘアオイル

最近ETVOSにはまっている私。
他の商品もぜひ使用してみたいと思っています。


念願のオリジナルバナーを作成しました
ぜひポチッと応援をお願いいたします!
↓↓↓

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


アンチエイジング ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 9日 (木)

実はヘアトリートメントもやめました。

皆様、こんばんは★

本日2度目の投稿です。
お題は、「ヘアケア」。
どうぞ最後までお付き合いくださいませ☆

2014年どこまで上位に食い込めるか?
ポチッと応援お願いいたします!!!
↓↓↓


アンチエイジング ブログランキングへ




先日、クレンジングをするのをやめると宣言しました。

しかし、実はそれよりももっと前にヘアトリートメントをするのをやめていました。
トリートメントをやめて1ヶ月半くらい経ちます。

やめたきっかけは、立て続けにトリートメント不要のシャンプーを使ったことでした。



JAMIANNE モイストグロッシーシャンプーの使用レポはこちら

017

haru 黒髪スカルプ・プロの使用レポはこちら

最初はトリートメントしないことが不安でした。
髪がパサつきそうだし、静電気も起きそう!
そんなふうに思っていました。

けれど、実際にやめてみると、静電気も起こらないし、髪にツヤと潤いもある
髪も柔らかくていい感じ


7_014

7

JAMIANNE モイストグロッシーシャンプー使用前後の画像。

Photo_2

haru 黒髪スカルプ・プロのみ使用した画像。


潤い、まとまり、手触りのみで比較すると、JAMIANNE モイストグロッシーシャンプーに軍杯が上がりました。
リニューアル前のものかもしれませんが、アマゾンでお安く購入できるのも嬉しいです♪

現在の価格はこちらでチェックしてみてください。
↓↓↓
JAMIANNE(ジャミアンヌ) モイストグロッシー シャンプー 400ml



トリートメントをやめると当然のことながら、トリートメントを購入する必要がありません!
そして、水道代、ガス代もかからなくなります

それに何より楽!笑



それでも一応ドライヤーを使うときに髪を熱から守ることを目的として、ヘアオイルは使用しています。


美容に興味を持つと、最初は美容の足し算に夢中になります。
自分のお悩みに応じてケアを一生懸命してみたり、アイテムを増やすことで効果を感じ、「もっと、もっと!」と頑張っていく。
私自身そうでした。

けれど、肩の力を抜いて、時にはケアする手を休めてみます。
そうすることで、肌や髪、ボディ本来の力が発揮され、自己回復力の強さを実感することが多い今日この頃です。

同じようなことを記事にされていらっしゃるブロガーさんがいらして、大いに頷けたのでお付き合いはない方でしたが、コメントさせていただきました。


これからも時に引き算しながら「キレイ」を目指していきたいと思います☆


現在の順位は???
どこまで上位に食い込めるか!?
応援、お願いいたします!

↓↓↓

アンチエイジング ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)